用語解説news
●会派
理念や政策を共有議員が集まって会派をつくり、議会活動を共に行います。会派の所属議員数によって、委員会の議席数や、発言・質問の時間配分などが左右されます。
●定例会
「普通地方公共団体」(都道府県及び市町村のことです。以下は「市」と表現します)の議会は、定例会と臨時会からなります。また定例会は毎年、条例で定める回数これを招集しなければなりません。福津市では年4回と定められ3月、6月、9月、12月に開催しています。また臨時会は必要が有る場合において、その事件(議案)に限ってこれを招集することになっています。なお議会を招集するのは市長です。(議長ではありません)(地方自治法第101条)
●常任委員会
市は条例で「常任委員会」を置くことができることとなっています。議員は「一つの常任委員となること」となって います。その部門に属する市の事務に関し調査を実施したり、議案、陳情等を審査することとなっています。またそ の他、委員会としての議案を提出したり、公聴会を開いたり、参考人を招致することなど等の活動もできるようにな っています。(地方自治法第109条関係)
福津市では、総務文教委員会、市民福祉委員会、建設環境委員会の3つの常任委員会を設けています。
●特別委員会
議会の議決により付議された事件(議案)を審査するために、「常任委員会」と同様、条例で「特別委員会」を置く ことができることとなっています。福津市では「予算審査特別委員会」を新年度予算案や補正予算などで委員会を設 置しています。
●全員協議会
法律や条例、規則に基づく会議ではなく、任意の会議です。本会議と同様に理事者が出席します。定例会前後に開催 される場合が多いですが、議題が無ければ開催されません。主に市長から市政経営上の重要な事項について報告等が され、質疑が行われます。議長が議事を整理、進行します。
●一般会計と特別会計
市の会計は、地方自治法の規定により「一般会計」と「特別会計」に区分されています。「特別会計」とは、市が特 定の事業(下水道事業や国民健康保険事業など)をおこなう場合等に「一般会計から分離して別に終始経理をおこなう会計を言います。
- 2024年12月22日
- サイトを新たに更新しました。
〇NPO法人ドットジェイピーインターン活動
NPO法人ドットジェイピー派遣のインターン(大学生)と連携して福津市のまちづくり研究を
定期的に取組んでいます。
インターンシップ活動
[福津市議会12月定例会報告]
〇12月定例会の議案は賛成多数で全て可決。→12月定例会議案(令和6年)/福津市
〇臨時定例会が12月11日召集され職員・議員等の報酬の値上げ案が提出されましたが
議員・特別職の報酬等の値上げには反対としました。
〇12月定例会の一般質問録画はこちらから→榎本 博 議員/福津市 (fukutsu.lg.jp)
〇12月定例会の後援会報誌58号は現在作成中です。
〇市民福祉委員会で子どもの居場所の調査を行いました→報告書
〇尼崎市の官民連携事業先進事例→尼崎市市民提案制度
〇次回議会定例会は令和7年3月11日(火)の予定です。